Pep児童館【アロマ】オプション


毎月配信コラム▶越智小糸 Koito Ochi 

フランス政府認定アミーアロマ協会 日常に使えるアロマテラピーアドバイザー  

香りというのはただ良い匂いなだけでなく様々な効果があります。会員制児童館ではママに向けて生活使えるアロマの効能を毎月1回配信します。そして月に1回ご自宅にお届けする癒しのアロマ(スプレーなど)をお楽しみください。同じ香りでツナガル1ヶ月。頑張る育児を応援しています。 

◎病気の予防 
◎感情のコントロール など 
 私は産後も今も、自分や家族の心のケアにアロマテラピーを活用しています。 家族の風邪の予防、4歳の娘が寝付かない時など、家族のケアも香りでしています。 個人的感想ですが、家族が穏やかになった気がします。 アロマテラピーは、日常のあらゆる場所で使えると共に、良い香りを楽しめます。 私が実生活で使っているアロマ(香り)の使い方をお伝えさせて頂きます。

《脳への伝達0.2秒》

それが産後にアロマが効く理由です。


今までにない心配ごとやストレスや不安感じるのが子どもを育てながらの生活。

こんなこと、聞くことでもないよね?

なんでこんなにイライラするの?

調べても、調べても、自分に当てはまることはない気がする・・・

赤ちゃんを産めば皆、「産後」ですから、ホルモンバランスは産前産後、年齢とともに変化し女性の気持ちや体調を凸凹させるものです。

これまでたくさんのテーマで植物(精油)の効能コラムを毎月お送りしてきました。

・Pep児童館利用料金+500円

・アロマのみ利用2500円


利用者の皆様には、「通院するくらい産後の浮き沈みが激しかったけど、ひろばや運動教室、アロマを香りながらの深呼吸で大きな変化を感じています」と素敵な感想をいただいています。





生活に使えるアロマコラム

「アロマテラピーは自然療法」2021.11

「クリスマスツリー・モミの木のヒミツ」2021.12

「朝の香りと夜の香りでママの日々の疲れを癒し、子どももリラックスさせてあげよう」2022.01

「女性ホルモンを整える」2022.02

「マスク内の環境ケア」2022.03

「若返りのアロマ」2022.04

「シンプルな抗菌アロマ」2022.06

「初夏のすてきママアロマ」2022.07


アロマ定期便

・秋の香りスプレー(ユーカリなど風邪予防)2021.11

・クリスマスの香り(モミなど)2021.12

・朝の香&夜の香(ローズマリー/ラベンダーなど2本)2022.01

・バレンタインの香りマスクシール(イランイラン)2022.02

・ママの春マスクシール(グレープフルーツ)2022.03

・スッキリ梅雨スプレー(ティーツリー)2022.06

・南国の朝スプレー(レモングラスなど)2022.07



子育て応援・特別配信コラム


栄養コラム▶管理栄養士REIRI SAKAKI

「ビタミンDの大切さ」2021.11

「体重が増えると脂肪が増える?」2021.12

「うんちの観察」2022.01

「寒い時期の腸活」2022.02

「”水”について」2022.03

「腸活に必須!食物繊維」2022.04


栄養コラム▶助産師TOMOMI TAKEDA

「ママと子どもの”鉄”を知ろう」2022.08



ママと子どもの栄養レシピ

「根菜のオリーブオイル焼き」2021.11

「小魚ナッツ」2021.12

「大根と水菜のじゃこサラダ」2022.01

「内臓ぽかぽかスープ」2022.02

「アスパラガスの肉巻き」2022.03

「大豆入りタコライス」2022.04



お金コラム▶お金の家庭教師 ® 株式会社アールリング 代表取締役Rintaro Tomita

「お小遣い制はNG?豊になりやすい家計管理とは」2021.11

「子どもの教育資金=学資保険は安易?!それで足りるか?を計算する方法」2021.12

「子育て世帯で月1万5000円以上の保険料は高い?保険見直しの方法」2022.01

「What’s your ultimate goal in life?」2022.02

「”貯められる体質”になるには、お金の黄金法則の1と2を実践する」2022.03


これからどんどん成長する子どもの心の安定や病気の予防改善にご自身の栄養知識のために過去のコラムを購入することが可能です。


運営会社

産後ケア教室PepLLC

Pepは産後(産前)レッスンやおやこひろばを開催しています。ママの体と気持ちをリカバリーするレッスンということだけでなく、素手の抱っこの仕方や外出先でのおむつ替え、授乳を練習するための場所でもあります。大森駅、蒲田駅、池上駅の清潔で広いスペースで赤ちゃん同伴で参加できるようにしています。産後ヨガ、ピラティス、ビクス、抱っこ紐講座、向き癖や頭のかたち相談など行っています。