バーストラウマを癒してこそ
おはようございます。
数あるブログの中からPepの記事を読んでいただきありがとうございます。
PepYoga 講師のAkiです。
大田区、品川区のアクセスの良いスタジオでママヨガ(産後ヨガ、産後の運動)、ベビーマッサージなど親子で楽しめるレッスンや簡単ヨガ体操を提案しています。
大井町、 大森、 池上、 蒲田、目黒駅から近いスタジオで行いますので是非お時間ある方はお越しください。
子供の思考回路や言動
特に親になってから自分のとっさの言動を考えさせられることって本当に多くありませんか?
話したり聞いたり、コミニュケーションや記憶はすべて前頭葉が働いています。
ということは、前頭葉がしっかり育っていかなとキレやすい、我慢できにくい、またコントロールできない子供になると言われています。
まだ未熟な前頭葉では親の伝えたいことが伝わらないとこが多いものです。
よく「赤ちゃんなんだからしかたない」、「こどもなんだからしかたない」
というのもこの発達が関係しています。
子育ての中でも
前頭葉を鍛えてあげる事は子供本人にとっても感情が穏やかで楽になり、
親にとっても育てやすい子供になるのではないかと思います。
バーストラウマ
バーストラウマとは、
お腹の中にいる時の体験(記憶)や出産時に受けたストレスなどが、表面意識にはないものの意識下に潜んでいてその後の人生に影響するというもの。
もう生まれてしまっているのだから胎児の為に穏やかに妊娠生活を過ごすことはできません。前頭葉は5,6歳までに大きく育つと言われているので、その期間にたくさん子供に触れて話しかけて、関わってあげることでもっともっと育てやすい子供になっていくのではないかと思います。
皮膚は第二の脳と言われ抱かれたりマッサージしたりすると皮膚が刺激されて発達が促進されます。また、赤ちゃんや大きくなったお子さんに触れることでママ自身の呼吸も整え親としての意識をどんどんと目覚めさせる効果があるんです。
ベビーマッサージは赤ちゃんの為だけのものではないんですよ~。幸せホルモンはママの手のひらからお子さんへと伝わり自分自身へと返ってきます。
ベイビーチャイルドマッサージはバーストラウマを癒します。
今まだ前頭葉の発達が未熟な赤ちゃんや子供に叱るだけの子育てをするのではなく、
ママやパパが話しかける言葉ひとつひとつに脳の発達と繋がり、
ママやパパが接する態度ひとつひとつに感情の豊かさがついてくる。
そんな風に考えられたらもっともっとこの先の育児も楽になるはずです。
が、しかし、あわただし毎日、
そんな風に考えて子供に毎日接することも難しい・・・
未発達な脳の赤ちゃんや子供にイライラをぶつけてしまう・・・
そんな自分に気づいた時は、ママの意識を少し自分に向くようトレーニングすることも大切です。
Pepではそんなママがほんの少しでもリラックスできたと思える時間を提供出来るように心がけています。
0コメント