リトル・ママフェスタ池袋2025Mar
【マタニティー&ファミリー】子育てに関わる全ての人が楽しめる国内最大級のファミリーイベント。親子向け講座を今回もPepが担当します。
さらに、今回はPepからベビー&キッズグループでパフォーマンス発表も出演。
このリトルママフェスタ池袋会場での予選大会に出場し、最終会場のさいたまスーパーアリーナの夢の特典に向けてがんばります。
2日間で8講座を行います。
普段は有料のレッスンや講座をこのイベントではすべて無料で受けていただけます。
赤ちゃんがいても気軽にご参加いただけるように座敷スタイルでお待ちしています♡
リトル・ママフェスタ池袋2025Mar
3/2810:00~16:00
3/29 10:00~16:00
池袋・サンシャインシティ 文化会館ビル2階 展示ホールD
公式インスタグラム
講座(無料)にご参加される場合はリトルママフェスタ公式サイトより
入場チケット(無料)のご予約が必要です。
<ママ講座スケジュール>
3/28(金)
10:45~ ママとベビーの手遊びリズム体操
11:30~ 離乳食に乾物を活用!防災にも役立つ栄養たっぷりアイデア
13:45~ 知ってる?!常識が変わった今の教育と教育費
14:30~ 抱っこdeリズムエクササイズ
3/29(土)
10:45~ はじめてのEaster with baby
11:30~ 0歳から始められるトイトレなしのおむつ育児
13:45~ 子どもの非認知スキルを育てる土台作り
14:30~ 親子で楽しむ動物ポーズヨガ
3/28(金) 10:45~ 「ママとベビーの手遊びリズム体操」
音楽にのせて楽しく体を動かします。
赤ちゃんの発達を促す触れ合い遊びと
ママの体をほぐすエクササイズをMIXした体操です。
育児で凝り固まる肩・背中・腰・・・
赤ちゃんと一緒に楽しくママの運動もできちゃう内容です。
★講座以外の時間は、
ママの産後の姿勢、腰痛、腱鞘炎など、ひとりひとりに合わせた
ストレッチ方法をお伝えします。
講師: 鈴木加代子
3/28(金) 11:30~
「離乳食に乾物を活用!防災にも役立つ栄養たっぷりアイデア」
硬そう!と一見、離乳食に使いづらそうなイメージの乾物。
実は栄養価も高く、使い方次第で離乳食にも活用できます。
乾物は保存性も高く、防災を意識した時にも役立つ食材のひとつです。
赤ちゃんの成長に必要な栄養素を補い、普段から乾物を活用してみませんか?
★講座以外の時間は、
離乳食、幼児食のお子様の”食の悩み”を個別相談もできます。
講師: 住澤陽子
3/28(金) 13:45~「知ってる?!常識が変わった今の教育と教育費」
センター試験から大学共通試験に変わりました。
何故、変わったのか、ご存じでしょうか?
私達の学生時代の常識が大きく変化した今教育事情と
わが家の教育費が一体いくら必要になるのか・・・
シミュレーションを交え、分かりやすく短時間でお伝えします。
「子どもはまだ小さいけれど、お金のことだから聞いておきたい!」
そんなママやパパのご参加お待ちしています。
こちらの講座はPepでも大好評、満足度の高い内容です。
★講座以外の時間は、個別相談、質問可能です。
講師:山田卓彦(プルデンシャル生命保険株式会社:教育プラン診断士)
3/28(金) 14:30~「抱っこdeリズムエクササイズ」
音楽に乗って、楽しくエクササイズ体験。
エクササイズ前に、抱っこ紐のフィッティングをお伝えし、
抱っこをしながら簡単なダンスエクササイズや、ママの体調を整えるストレッチを行います。
ママのカラダが楽になり、
赤ちゃんにとっても心地良い抱っこを知ることができる講座です。
*抱っこ紐を使用します。
赤ちゃんの頭部サポートのある抱っこ紐をご持参ください。
★講座以外の時間は、
産後ボディーの悩みについて個別相談が可能です。
講師: 鈴木加代子
3/29(土) 10:45~「はじめてのEaster with baby」
子どもと一緒にイースターを楽しむ英語の手遊びや工作の時間。
Make your eastr egg.
工作では手形やEaster egg飾りを参加特典としてお持ち帰りいただけます。
可愛い時間を一緒に過ごしましょう!
我が子のシャッターチャンスもたくさんあるかもしれませんね。
★講座以外の時間は、
我が子に合ったオススメ絵本や、英語教室選びのポイントなど質問にお答えします。
講師: あかり
3/29(土) 11:30~
「0歳から始められるトイトレなしのおむつ育児」
新生児から始められるおむつに頼りすぎない育児。
目からうろこ!トイレチャレンジの考え方をお伝えします。
0歳から幼児期のおむつ外しまで対象です。
対象:マタニティ〜おむつ着用期
★講座以外の時間は、
我が子のトイトレ、個別相談を受け付けます。
講師: 糸数みかこ
3/29(土) 13:45~
「子どもの非認知スキルを育てる土台作り」
最新の研究から見える子育てのコツ
今注目されている子どもの非認知スキル。
この非認知スキルの育成にとって、0歳児からの関わり方が肝心です。
最新の研究結果をご紹介しながら、日々の子育てでできることを皆さんと一緒に考えます。
講師: 東京医科歯科大学発ベンチャー・株式会社BANSO-CO
3/29(土) 14:30~
「親子で楽しむ動物ポーズヨガ」
楽しめるペアポーズやママの産後骨盤調整もできちゃう時間です。
体も心も温かくなるヨガを子どもも一緒に楽しみましょう♪
大人も子供も動きやすい服装でご参加ください。
(赤ちゃんのご参加ももちろんOK)
★参加者への特典あり
講座以外の時間は、気になっている体型や産後ダイエットのコツなどを個別に相談できます。
講師: 川村香織
0コメント