マスクで崩れないメイクで気分爽快■京急蒲田■子連れOK・赤ちゃんも一緒に学ぼう

数多くのモデルやタレントの撮影用メイクを手掛けているメイクアーティストによるメイクレッスン。


この夏に特におすすめなのが、美眉とつや肌メイク。

マスク着用が当たりまえになった現在、特に【眉】が私たちの顔の重要な印象を担っています。

美眉メイクを習得すると朝の時短メイクがお手のもの。

マスクを外した後の印象が崩れない美眉メイクを習得すると、アイメークも要らないほどの印象を変えることができます。

ママの美活2期卒業生

顔の印象のほとんどは眉毛で決まります。

年齢とともに変化する今の顔に合った眉メイクを習得することで、メイクが120%ラクになります。

元美容部員・フリーの現役メイクアーティストだからこそ、その季節・場面に合ったスキンケア、ベースメイクを伝え、

それぞれの肌トラブルに合わせた悩みにも対応しています。



美眉メイク内容:

1.基本の眉の描き方

・眉の描き方説明

・一人一人の半顔に講師が眉を描きます。

・もう半顔はご自身で仕上げてもらいます。

・最後に講師が手直しします。

2.眉カットの方法について

持ち物:鏡(立てられるもの)、普段お使いのアイブロウ類

※お越しの際はノーメイクの状態かレッスン前にメイクオフしていただきます。ご無理のない範囲でお越しください。

化粧品の販売等はありませんので、道具は今あるものをご持参いただき、そこから足すと似合うアイテムをアドバイスさせていただきます。



-------------------------


レッスンは、現在パーソナルレッスンか2名のお友達ご家族とのセミパーソナルから選ぶことが出来ます。


グループレッスンの特徴:

子連れ可能なので、和やかな雰囲気で行われます。

普段見せ合うことがない、メイク道具を見ることで、

眉メイクひとつにしても同じものを持っている人がいないほど様々なので会話も楽しみながら進めます。



パーソナルレッスンの特徴:

個人の顔、肌、悩みに徹底的に合わせたレッスンで、普段使いのメイクから結婚式や就活などそのシーンに合わせじっくりと進めます。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−-----------------------------------

〈プロフィール〉

ヘアメイクアーティストATSUKO

4年間美容部員を経験後、ヘアメイクアップアーティストを目指し上京。ヘアメイクスクール卒業後、ヘアメイク事務所に所属。

2018年に独立し現在はフリーのヘアメイクアップアーティストとしてファッション、広告、アーティストMVから一般の方のヘアメイクまで幅広く活動中


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



◻︎こんな方にオススメです

メイクを習われるのが初めての方でも大丈夫です。

カウンセリングシートを元に、メイクや顔のパーツのお悩みに合わせて春メイクのベースづくりからポイントメイクまで顔型に合わせてレクチャーしていきます。

半顔は講師が仕上げてもう半顔をご自身で仕上げていただく実践型のレッスンなので、お家に帰ってからもご自身で秋メイクに挑戦できます。

ずっとコンプレックに思っていた所は実はそうじゃなかったんだ!

レッスンを通して私ってこんなメイクも似合うんだ!と気づきます。自分だけの”キレイ”を見つけるきっかけづくりをしませんか✨



東京大田区蒲田ではスタジオレッスンを随時開催しておりますが、

オンラインレッスンでは東京のトレンドをマスターし楽しむことが全国からできるようになりました。


◆◆レッスン詳細――◆―――――――◆―――――――◆


場所:momrnt photo studio OR ZOOMオンライン

東京都大田区東蒲田2丁目17-6

日時:毎週水曜日の午前と午後

受講料:5000円(グループ)/10000円(パーソナル)

※オンラインは半額

定員:2名(グループ)/1名(パーソナル)

持ち物:鏡(立てられるもの)、普段お使いのスキンケア、メイク道具

※消費税別途


◆◆お申込み・お問合せ――◆―――――――◆―――――――◆

フォーム:こちら

メール:pepmamyoga@gmail.com

LINE:こちら

@mja7921u

@マークよりコピーしてご登録ください。

担当:Pep若林


産後ケア教室PepLLC

Pepは産後(産前)レッスンやおやこひろばを開催しています。ママの体と気持ちをリカバリーするレッスンということだけでなく、素手の抱っこの仕方や外出先でのおむつ替え、授乳を練習するための場所でもあります。大森駅、蒲田駅、池上駅の清潔で広いスペースで赤ちゃん同伴で参加できるようにしています。産後ヨガ、ピラティス、ビクス、抱っこ紐講座、向き癖や頭のかたちの相談など行っています。