リトル・ママフェスタ五反田2025DEC.

【マタニティー&ファミリー】子育てに関わる全ての人が楽しめる国内最大級のマタニティー&ファミリーイベント。親子向け講座を今回もPepが担当します。

今回は妊娠中のプレママやパパも参加できる内容を充実しました。

\2日間で8講座/

普段は有料のレッスンや講座をこのイベントではすべて無料で受けていただけます。

赤ちゃんがいても妊娠中でも上のお子様がいてもお気軽に参加いただけるように座敷スタイルでお待ちしています♡


リトル・ママフェスタ五反田2025Dec.

12/19 10:00~16:00

12/20 10:00~16:00

五反田TOCビル13階 展示ホールD-H

公式インスタグラム

講座(無料)にご参加される場合は、リトルママフェスタ公式サイトより

入場チケット(無料)のご予約が必要です。


親子向け講座は2日間とも下記のスケジュールにて開催。

①10:45~11:15

②11:30~11:45

③13:45~14:15

④14:30~15:00


申込方法は、2つあります。

①事前予約枠(8名)⇒リトルママ専用予約フォーム

②当日受付枠(10名程度)⇒当日おやこ講座ブースにて先着順


当日配布されるリーフレットには、開催時刻など詳しく記載されています。
予約していなくてもキャンセルが出ているかもしれませんし、個別相談も受け付けますのでお気軽にお立ち寄りください。


〈マタニティー&産後ママ向けPep講座〉


12/19

①10:45~11:15【ママとベビーの手遊びリズム体操】

②11:30~11:45【離乳食・食の根っこの育て方】

③13:45~14:15【子どもの不調の見分け方】

④14:30~15:00【産後すぐに役立つ!安心抱っこの方法と抱っこ紐の選び方】


12/20

①10:45~11:15【パパママも子どもも笑顔に!トイトレ要らずのおむつはずし】

②11:30~11:45【はじめてのクリスマスwith baby】

③13:45~14:15【ねんねに振り回されないママになろう】

④14:30~15:00【元気な赤ちゃんを産もう!~パパと一緒に出産準備】



①10:45~【ママとベビーの手遊びリズム体操】

この季節ならでは!クリスマスの音楽にのせて楽しく体を動かします。

赤ちゃんの発達を促す触れ合い遊びと

ママの体をほぐすエクササイズをMIXしたリズム体操。

育児で凝り固まる肩・背中・腰・・・

赤ちゃんと一緒に楽し時間を一緒に過ごしましょう。

【対象月齢】

3ヶ月以上

※妊娠中の方はご遠慮ください

【講座以外の時間】

ママの産後の姿勢、腰痛、腱鞘炎など、

ひとりひとりに合わせたストレッチ方法をお伝えします。


【講師】

産前産後運動指導

鈴木加代子


②11:30~【離乳食・食の根っこの育て方】

赤ちゃんは「食べる」「触れる」「楽しむ」を通して、『将来の食の土台』を育みます。

おやこひろばでも毎月満席の食育離乳食講座。

今回はこんなお話をします。

・がんばりすぎない離乳食の考え方

・家庭でできる関わりのヒント


【対象月齢】

0歳〜

※マタニティー可


【講座以外の時間】

離乳食や幼児食の悩みを個別相談していただけます


【講師】

管理栄養士

離乳食アドバイザー

住澤陽子


③13:45~【子どもの不調の見分け方】

子どもの体調変化に、不安を感じたことはありませんか?

「いつもの様子」を知ることで親の「見守り力」がUPされるのです。


この講座では、わが子の安心・安全を守るナーシングドゥーラとこんなことを学びます。

・不調のサインを見分け方

・夜間・救急受診のタイミングや備え


不調時に不安にならない備えでもっと子育てを楽しくしていきましょう!

ナーシングドゥーラ®』とは、寄り添いナース。

訪問型産後ケア専門看護師です。


【対象月齢】

妊娠中~育児中


【講座以外の時間】

赤ちゃんのこと、作り置きのことなど

育児中のちょっとしたご家庭の悩みをご相談いただけます。


【講師】

ナーシングドゥーラ多摩川 金子靖子

ナーシングドゥーラ横浜あおば 森千草


④14:30【産後すぐに役立つ!安心抱っこの方法と抱っこ紐の選び方】

安全で快適な抱っこの方法を習うことで、親子の産後の過ごしやすさは各段に変化します。

ネットの情報や動画ではわからない部分もこの講座でスッキリ!リアルな内容をお伝えします。

・赤ちゃんにもパパママにも

 負担の少ない安心安全な抱っこの方法

・体格やライフスタイルによって異なる抱っこ紐の選び方


【対象月齢】

・これから赤ちゃんを迎える方

・すでに抱っこ紐をお持ちの方


【講座以外の時間】

個別に抱っこ紐の調整をさせていただきます


【講師】

抱っことおんぶの専門家

やながわゆうき



①10:45【パパママも子どもも笑顔に!トイトレ要らずのおむつはずし】

がんばってやらせなくて大丈夫。

パパママも子どもも心地よく過ごせて、自然におむつ外しが進んでいくヒントをお伝えします。新生児から始められるおむつに頼りすぎない育児。

目からうろこ!トイレチャレンジの考え方をお伝えします。


【対象月齢】

0歳~幼児期


【講座以外の時間】

我が子のトイトレ、個別相談可能です


【講師】

糸数みかこ


②11:30【はじめてのクリスマスwith baby】

子どもと一緒にクリスマスを楽しむ英語の手遊びや工作の時間です。


【対象月齢】

何か月でも何歳でもOK


【講座以外の時間】

我が子に合ったオススメ絵本や、

英語教室選びのポイントなど質問にお答えします。


【講師】

あかり


③13:45【ねんねに振り回されないママになろう】

毎日、毎時間向き合う「赤ちゃんの睡眠」おやこ共にぐっすり眠れる、コツをお話しします。

・よくあるねんね悩み解決法

・話題のネントレについて


※妊娠中の方は出産後すぐに活用できる

 赤ちゃんの眠りの基礎を学ぶことができます


【対象月齢】

妊娠中~1歳までの赤ちゃん


【講座以外の時間】

ねんねの悩みについて個別相談可能です


【講師】

赤ちゃんの睡眠コンサルタント

田中あさこ



④14:30【元気な赤ちゃんを産もう!~パパと一緒に出産準備】

お腹の中で赤ちゃんはどんな風に過ごしているの?

ママの姿勢と関係あるの?

妊娠中の今だからこそ、赤ちゃんの健康やすこやかな発達のためにできることを助産師と一緒に学びましょう!


学んだあとは、パパと一緒にできる安産ストレッチで妊娠中の体をいたわります。

※ストレッチと表記していますが、歩いて会場に来られる妊婦さんには問題ない範囲で上半身をほぐします。


【対象月齢】

妊婦さんやそのご家族

週数の制限は特にありません。

(次の妊娠のために話を聞きたいという方もOKです)


【講師】

助産師 武田友美

マタニティー運動指導 鈴木加代子

産後ケア教室PepLLC

Pepは産後(産前)レッスンやおやこひろばを開催しています。ママの体と気持ちをリカバリーするレッスンということだけでなく、素手の抱っこの仕方や外出先でのおむつ替え、授乳を練習するための場所でもあります。大森駅、蒲田駅、池上駅の清潔で広いスペースで赤ちゃん同伴で参加できるようにしています。産後ヨガ、ピラティス、ビクス、抱っこ紐講座、向き癖や頭のかたちの相談など行っています。